更新情報
2023.09.01 「インフルエンザ予防接種」WEB予約開始のお知らせ
2023.05.08 子宮頸がんワクチン接種について
2023.05.08 新型コロナワクチン接種について
2023.05.08 高齢者の肺炎球菌ワクチン接種について
2023.05.08 特定検診・各種自費検診について
当院からのお知らせ
「インフルエンザ予防接種」WEB予約開始のお知らせ
9月1日(金)よりインフルエンザ予防接種のWeb予約を開始いたします。
インフルエンザ予防接種のみご希望の方は、Webにてご予約(→詳しくはコチラ)ください。
診察と予防接種をご希望の方は、ご予約なしで接種いたしますので、当日お申し出ください。
対象年齢:3歳以上の方
接種期間:10月2日(月)から12月27日(水)まで
接種実施:水曜日 15:30〜16:00、土曜日 8:30〜9:00
特定健診・各種自費健診のご案内
6月から栗東市・草津市の特定健診、プレ特定健診、後期高齢者健康診査、肺がん(栗東市は肺結核)検診、大腸がん検診が始まりました。
特定健診、各種自費健診については、これまで通り予約なしでも受診していただけますが、原則としてご予約優先とさせていただきます。
ご予約はお電話か外来受診時に、受付にて承ります。
子宮頸がんワクチン接種について
当院では子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種を行っています。
現在、定期接種として公費で受けられるHPVワクチンは、2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)、令和5年度より9価ワクチン(シルガード9)が加えられ、3種類となりました。
それに伴い、当院でも令和5年度より4価HPVワクチン(ガーダシル)から切り替え、9価HPVワクチン(シルガード)の接種を開始しました。ご希望の方は、当院までお問合せ下さい。
対 象
・小学校6年〜高校1年相当の女の子
・平成9年度〜平成18年度生まれまで(誕生日が1997年4月2日〜2007年4月1日)の女性で、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に接種を逃した方
予約方法
お電話か外来受診時に受付にてお申込みください。
接種スケジュール
・小学校6年生から15歳になる1日前までの方 → 2回接種
・15歳以上の方 → 3回接種

新型コロナワクチン接種について
令和5年度新型コロナワクチン接種が5月より始まります。当院でも接種予約を開始しました。
対 象
初回接種(1・2回目)を完了し、3回目あるいは4回目の接種券の届いている方のうち
・65歳以上の高齢者
・基礎疾患を有する方
・医療機関や高齢者施設等の従事者
予約方法
お電話か外来受診時に受付にてお申込みください。
接種時間
16:00〜16:30(受付15:45〜)
高齢者の肺炎球菌ワクチン接種について
令和5年度高齢者の肺炎球菌ワクチン接種(草津・栗東・守山・野洲市)が4月1日から始まりました。
対 象
1.接種当日、令和5年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)に下記の年齢になる人で、過去に1度も高齢者の肺炎球菌感染症予防接種を受けたことのない人(令和5年度高齢者の肺炎球菌感染症予防接種の案内はがきが届いた方)
・065歳(昭和33年4月2日から昭和34年4月1日生まれ)
・070歳(昭和28年4月2日から昭和29年4月1日生まれ)
・075歳(昭和23年4月2日から昭和24年4月1日生まれ)
・080歳(昭和18年4月2日から昭和19年4月1日生まれ)
・085歳(昭和13年4月2日から昭和14年4月1日生まれ)
・090歳(昭和8年4月2日から昭和9年4月1日生まれ)
・095歳(昭和3年4月2日から昭和4年4月1日生まれ)
・100歳(大正12年4月2日から大正13年4月1日生まれ)
2.令和5年度に60歳から65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器機能に、自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障害を有する人、または、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人
予約方法
お電話か外来受診時に受付にてお申込みください。
接種料
2,600円
持ち物
案内はがき、健康保険証
接種期間
令和6年3月31日まで
ご来院の皆様へお願い

院内での新型コロナウイルス感染症防止対策のため、ご来院時はマスクの着用、入口備え付けの消毒用アルコールによる手指消毒については、引き続きご協力をお願い申し上げます。
初めて受診される方へ
当院は栗東市・草津市の地域の皆様のかかりつけ医として、新しい知識を取り入れながら、患者様のお話しによく耳を傾け、安心していただけるように地域医療に取り組んで参る所存でございますので、どうぞよろしくお願い致します。
診療案内
内科・循環器内科
【診療受付】〈午前診〉11:45まで〈午後診〉18:45まで
【休診日】金・日・祝 ※土は午前診のみ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診 09:00〜12:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
予約診 14:00〜15:00 |
○ | ○ | × | ○ | × | × | × | × |
午後診 16:00〜19:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
◎保険証、診察券をお持ちください。
◎症状について、どのような症状か、いつ出現してきたのか、どのくらいの回数出現しているのか、
経過などを詳しくお伺いします。診察室でお話しいただくか、メモなどをお持ちください。
◎現在服薬中の方は薬剤手帳、薬局からの説明書、実物など薬剤名のわかるものをお持ちください。
◎紹介状があればお持ちください。